動的に作成されたコンテンツにfancyboxが適応されない 投稿日時:2013年10月29日(火) カテゴリー:WordPress,javascript 具体的に言うと「infinitescroll.js」で動的に呼び出したコンテンツにだけfancyboxが適応されなかった。 理由が「jQueryは通常、最初のページ読み込み時に存在する要素にしかイベントが適用されないからです。」 はい、ここ重要! だから次の方法で解決させる。
固定ページが表示されなくなった 投稿日時:2013年10月29日(火) カテゴリー:WordPress 昨日作業していたら急に固定ページが表示されなくなった。 Web上にはページが存在しているが編集することができない。 理由は「Custom Post Type UI」のせいだった
記事を複製するプラグイン 投稿日時:2013年10月17日(木) カテゴリー:WordPress WordPressのテスト記事がたくさん複製したいときってありますよね!! そんなときに使えるプラグインがこちら!
wp_get_archivesの表示形式を変更する 投稿日時:2013年10月16日(水) カテゴリー:WordPress クライアントのデザインによってはwp_get_archivesで出力する表示形式を変更しなければならないときってありますよね? phpを直接いじる方法でバージョンアップの旅にphpをいじらなければならないのでほんとは使いたくないが今回は致し方なかった
the_contentにつくpタグを削除する 投稿日時:2013年10月16日(水) カテゴリー:WordPress the_contentで出力する本文にpタグをつけたくな時って結構ありませんか? そんなときに使えるタグがこちらになります
※などの下に文字を回り込ませない方法 投稿日時:2013年10月05日(土) カテゴリー:CSS ※や・を使ったときに2行以上になると文字が下に回り込むことを阻止したくなったのでやり方を調べてみた この方法はなかなか画期的だと思う!(MaMoTaKuが見つけ出した訳ではないが…)
IEでFireBugを使う 投稿日時:2013年09月12日(木) カテゴリー:PC IEでホームページのデバックをしているときにFireBugを使いたくなるときってありませんか? Firebug Liteを使ってIEで「FireBug」を使うことができます!
投稿記事を簡単に並び替えてくれるプラグイン 投稿日時:2013年09月06日(金) カテゴリー:WordPress 自分が投稿した記事を並び替えたいときってありませんか? MaMoTaKuみたいにブログだけでしか使ってない人には大して必要ではないかもしれませんが、 クライアントがまとめて更新した後に並び替えがしたいなんてことはよくあると思います笑 そんなときに使えるプラグインがこちらになります
「Count per Day」が異常にカウントする原因 投稿日時:2013年09月06日(金) カテゴリー:WordPress この間設置した「Count per Day」が異常にカウントをしていた。 この小さなサイトに一日300以上のカウントがおこることはどう考えても以上笑! てことで修正しますた笑