Macユーザーが入れるべき、圧縮・解凍アプリ 投稿日時:2015年11月11日(水) カテゴリー:PC I Love Mac. のMaMoTaKuです! 仕事でMac(家ではWindowsなんて言えない)を使っているのですが、 届いたZIPファイルを解凍すると、文字化けが、、、 Macを使うなら恥ずかしくないように、 圧縮・解凍アプリはちゃんとめも
Bracketsに恋をした 投稿日時:2015年11月03日(火) カテゴリー:PC MaMoTaKuはMacを普段使いながらコーディングをするときは Parallelsでwindowsを起動して「サクラエディタ」を使ってたのですが、 最近、サクラエディタとは良好な関係を築きづつ、お別れをして Bracketsとお付き合いを始めました! そんなBracketsにインストールしているプラグインをめも
Macのゴミ箱アイコンを Mac Pro(ゴミ箱)に 変更する方法 投稿日時:2015年05月28日(木) カテゴリー:PC Mac超大好きだけどハイエンドなマシンを作りたくて Windowsの自作を買ってしまったMaMoTaKuです、。、 ですが、Mac Proが欲しいぐらい大好きなんです。 てことで、持っているMacBook Pro と Airのゴミ箱アイコンを Mac Pro(ゴミ箱)に変えたいと思います笑
Macだけでppkファイルを変換してターミナルで使う 投稿日時:2015年04月29日(水) カテゴリー:PC Windowsで作られた「.ppk」の鍵ファイルをMacのターミナルでも使いたい時ってありますよね? でもMacのターミナルは「.ppk」に対応していないので変換してあげる必要があります。 MaMoTaKuはMacを使うときにParallelsをつかっているので、WindowsのPuTTYgenを使って「.key」ファイルに変換していたのですが、 Macだけでもできる方法がないか調べてみてできたので、メモ
Android File Transferを自動起動させない! 投稿日時:2014年12月03日(水) カテゴリー:PC Androidのアプリ開発をするのに多分欠かせないソフトに一つ 「Android File Transfer」 スクショをパソコンに取り込んだり、キャッシュを削除したり、スクショ取り込んだり・・・ ただこのソフト、AndroidとMacをケーブルでつなぐたんびに起動してきてうざったい!! なので、自動起動をしないようにしたいと思います。
Macで自動生成される「.DS_Store」を削除する 投稿日時:2014年10月01日(水) カテゴリー:PC MacでVMを使ってWindowsも使ってるMaMoTaKuなんですが、 Webの仕事をやらせてもらってる都合上、どうしても隠しファイルは表示の設定にしています。 そのせいで、Macで自動生成される「.DS_Store」のファイルが邪魔で邪魔で仕方がなかったんです、、、 なので、.DS_Storeの自動生成をとめて、既に生成されてしまっているファイルを削除したいと思います!
Mac OS X 10.9 MarvericksでPhotoShop CS6のショートカットが効かない 投稿日時:2014年09月18日(木) カテゴリー:PC 既にCCが出ている時代にあれなんですが、 MaMoTaKuとその周辺にいる方はまだCS6を使っていまして、 このバグが発生してるっぽいんで、念のためにメモをしておきます。
IE・Chrome・Firefoxでcursorプロパティの画像を使う方法 投稿日時:2014年09月18日(木) カテゴリー:javascript,PC,Web IE・Chrome・Firefoxでcursorプロパティの画像を使うのにすごく(2時間ぐらい)手こずりました、、、 次は手こずらないためにもメモをします!
Mac OS X 10.9 Marvericksで隠しファルダを表示・非表示 投稿日時:2014年09月05日(金) カテゴリー:PC ここ最近アプリ開発にすこし携わらせてもらってるMaMoTaKuです! アプリ開発の環境を作るときに隠しフォルダを使ったりして 最初はパラレルでWindowsを使ってるので、MacとWindowsを行き来してたんですけど、 やっぱりMacでも隠しフォルダを表示させないと不便だったので表示・非表示のさせ方を調べてみました!
MacのSafariでiframeが表示されない 投稿日時:2014年06月27日(金) カテゴリー:javascript,PC Macのsafariで遭遇したバグで、iframeが表示はされているけどなぜか透明になっている、、、 ただこれはsafariの仕様(てかバグ?)なので、javascriptで対応しましょう