Macだけでppkファイルを変換してターミナルで使う
カテゴリー:PCWindowsで作られた「.ppk」の鍵ファイルをMacのターミナルでも使いたい時ってありますよね?
でもMacのターミナルは「.ppk」に対応していないので変換してあげる必要があります。
MaMoTaKuはMacを使うときにParallelsをつかっているので、WindowsのPuTTYgenを使って「.key」ファイルに変換していたのですが、
Macだけでもできる方法がないか調べてみてできたので、メモ
準備するもの
・変換したいppkファイル
・HomebrewがインストールされているMac
・puttyがインストールされているMac
すべて準備済みの方は、下へどうそー
されてない方は以下の説明に従ってインストールしてください。
2分ぐらいで準備が整います
Homebrewとは
Macのツールを楽にインストールできるパッケージ管理システムHomebrewの使い方 Mac OS X の環境を整えるには、便利なツールやアプリ(ソフトウェア)のインストールを行います。 パッケージ管理システムを知らなければ、Webでツールを検索してダウンロードページから一つずつ落とし、インストールしなくてはなりません。 この作業には手間がかかり時間も奪われます。
です!
こちらのブログで書かれている内容を引用しています。
>Macのツールを楽にインストールできるパッケージ管理システムHomebrewの使い方
Homebrewのインストール方法
1.ターミナルを起動
2.以下のコマンドを実行
ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
3.キーを押せてきなメッセージが出てきたらエンターを押します
4.パスワードを聞かれたらMacで設定してるパスワードを入力
これでHomebrewのインストール完了です!
puttyをインストール
Homebrewの準備が整ったら、puttyをインストールします。
以下のコマンドをターミナルで実行してください
brew info putty
上記のコマンドで問題なさそうだったら
brew install putty
これでputtyのインストールは完了です。
ここからが本題
すべての準備が整ったら本題のppkファイルの変換を行います。
ターミナルで、ppkが保存されているディレクトリまで移動します。
例) cd /Users/{ユーザ名}/{ppkが保存されているディレクトリ}/
移動が完了したら以下のコマンドを実行します
puttygen hoge.ppk -O private-openssh -o hoge.pem
これでpemファイルが完成します。
後は
ssh -i hoge.pem アカウント名@サーバ名
で接続できます!
準備さえ完了していれば次からすぐにpemファイルが作れそうですね。