カスタム投稿のパーマリンクを8桁揃えのポストIDにする 投稿日時:2016年01月03日(日) カテゴリー:WordPress 新年あけちゃいましたね、おめでとうございます! 早速本題、投稿、カスタム投稿を使うときに、 post_idを使いたいけど、投稿が増えていくにつれて桁数が変わるのってすごく嫌だったんです、 出来れば8桁ぐらいにそろえてあげたい! って思ってるだけじゃだめだと思い書いてみましたw これでどや!
WordPress4.2から追加された絵文字を消す 投稿日時:2015年11月01日(日) カテゴリー:WordPress WordPress4.2から追加された絵文字機能 使う人は使うんだろうけど、MaMoTaKuは一切使いません! なのにemojiのスタイルタグやスクリプトタグが表示されるのは納得行かない なのでfunctionsにちょちょっと追加して消しちゃいましょう〜
WordPressのURLの末尾に「/」をつける 投稿日時:2015年10月30日(金) カテゴリー:WordPress WordPressのサイトを構築する際に、 静的コーディングをしてからWPに組み込むことが多いのですが、 静的の時はURLの末尾に「/」がちゃんと付くんで問題ないのですが、 WPに組み込むと消えてしまうので、ナビのアクティブ判定をJSで作った時に 「うぜー」「めんどくせー」「だりー」の状態になってしまいます。 解決策を見つけましたので、めも
WordPress Importerが動かないとき 投稿日時:2015年06月01日(月) カテゴリー:WordPress WordPressのテスト環境をつくって、 適当に記事を入れるためにプラグインのインポート機能を使ったら xmlをアップして次の画面が何も表示されない! そんなバグに陥ったので、解決策をメモ
MaMoTaKuのセキュリティを若干気にしたWordPressインストールマニュアル 投稿日時:2015年02月27日(金) カテゴリー:WordPress 最近WordPressを使うことが増えてきたMaMoTaKuです そんでもって、WPのインストールマニュアル的なものを 自分用に作ったのにうっかり消して、その事に 数日気づかなかったのもMaMoTaKuです、、、 今年入ってからついてないな。。。
the_time(‘c’)で出力されるタイムゾーンがずれている 投稿日時:2015年01月28日(水) カテゴリー:WordPress the_time('c')で出力される日付のタイムゾーンが+00:00になっている! って自体に遭遇しました。 それで、恐らくの理由と解決方法がわかったので、覚書にしときたいお思います。
WPのpost_idをDBを操作してリセットする方法 投稿日時:2015年01月27日(火) カテゴリー:WordPress どーも、2ヶ月連続で38度の熱が発生してるMaMoTaKuでーす 今回は、WordPressのpost_idをリセットする方法を覚えたので、 覚書として、残しておきたいと思います。 (今後もこれ、MaMoTaKuはよく使う気がするし、、、)
Custom Field Templateの読込ボタンを自動で押す 投稿日時:2014年11月18日(火) カテゴリー:WordPress,javascript どーも! 最近WordPressを使うことがわずかーに増えてきたMaMoTaKuです! 今回は、タイトル通りCustom Field Templateの読込ボタンををページを開いたときに 自動でクリックされるようにしたいと思います! 最初から開いておくと読込ボタンをクリックする手間が省けて楽ですからね!
マルチサイト化したブログのカスタムポストを表示する方法 投稿日時:2014年09月24日(水) カテゴリー:WordPress 昨日かなり久しぶりにマルチサイト化したWordPressを触りました! 、、、久しぶりすぎて、使うタグが全然分からなかったです笑 しかもマルチサイトとかもう全然使わずにいたのでなおさら笑 今回はマルチサイト化した状態で違うブログの記事 でわなく、違うブログのカスタムポストを表示する方法をメモしときます!
wordpressが急に真っ白に 投稿日時:2014年05月19日(月) カテゴリー:WordPress wordpressでホームページを作っていると、何かしらのタイミングでエラーっておきちゃいますよね? その時にエラーが起こった原因がページ上に出てくれれば楽なんですが、画面が真っ白になったらエラー分も出てきません(泣) そんな時に使える技があったのでご紹介!